今年は、異常気象の年と言われ始めてますね。冬は大雪、夏は大雨、猛暑日、そして台風被害。
scoutは、そなえよつねに!!!知識と経験を活かし、生き延びよ・・・・・・?
・・・・!スカウティングを楽しめ。
平成30年7月28日(土)今年度の活動も、残りわずか。夏休みに入って、ダラダラするなよ。まずは、夏宿題、そしてスカウティング!
今月のテーマは「二の丸」。本丸は近いぞ。
まずは唐沢に集合だ!
今のところ天候は落ち着いている。しかし、
台風12号。突如、日本付近で発生した台風は、関東方面をめざし、そこから逆方向の西に進む情報。
そんな中でのscout活動。そして活動内容は
、「ビバークキャンプ」。ワォー!
でも隊長は優しいから、ビバークはやるけど、・・・・金の丸ロッヂの中でということでスタート。
でだしは、scout1名、隊長1名。Ω\ζ°)チーン
そのうち増えるさ・・・・・
scoutは、おうちでビバーク用の段ボールハウスを作成してきたようだ。でも、寝ている。これを何とか立ち上げないと!

ということで、リフォーム!ビフォーアフター

何とか立ち上がった。

参加scoutは、新入隊員のため、初級章課目。ロープワーク5種類はOK。身近なもので測量、OK。体温と脈拍、OK。
そんなこんあで班長登場。カッパ来てた。あれいつの間にか雨が・・・・
そこへ、〇原副長登場。
そうか台風が近づいているのだ。風と雨が金の丸ロッヂを襲ってきました。
でもって晩御飯のメニューは
、「肉じゃが、ご飯、味噌汁」。定番。

でも作るのは二人。ガスコンロを使って、料理しろよ。
晩御飯を食べると、進級課目で、読図。これがムズイ。2級章科目の必須だぞ。
さてれるか。台風が近づいてきたので、風雨がすごい。そんな時の恩田さんなにしききたの?
(小〇は元気に活動してるよ:隊長)
平成30年7月29日(日)台風はあっという間に、西に過ぎていき東海、関西方面に被害をおこしていたが金の丸ロッヂはOK。

(段ボールハウスが傾いている)
左奥のブルーシートは、班長が寝ています。

朝食のメニューは
、「なんちゃってロコモコ丼、スープ」
サクッと作って食べようとしたら、班長は生卵や目玉焼き類が嫌いと言うことが判明。(でも卵焼きはOK)なんじゃそりゃ
朝礼をすますと、

唐沢山を降りて、どまんなか田沼周辺の田んぼ道。
(CA隊がやってきたので鍵を渡したよ)

2級課目のスカウトペースの実践。
100mを感覚で測れるか?

帰ってきて、CS隊の参加の、「キムスゲーム」。今どきの子供の記憶力はどんなもんだい。

結果は、かろうじてBS班長が面目躍如。
ちなみに、金の丸ロッヂでは
CS隊以外に、GS隊の活動がバッティング。
お昼前に〇田隊員が帰りました 。

残りは、班長のみ。昼食の準備。メニューは
「冷やしうどん、サラダ」。トマト嫌いがいる。
班長には、「17NSJを思いっきり楽しんで! 」と話したよ。
最後は、BS隊の夏季野営の準備。ジャンボリーに行っていしまう班長一人で準備しました。
ありがとう。そして、いってらっしゃい。
scout:2名
Leader:3名